いつものようにウガンデンシスのマット交換をしていたところ、おったまげました。

やたらとケツの大きな幼虫がいる。。。。。

FullSizeRender


上が通常個体です。
ウガンデンシスの幼虫は、本来頭から尻まで太さがほとんど一定なのですが、この個体は尻に向かってどんどん太くなっていて、ヘラクレスの3齢幼虫の尻がくっついたみたいになっています。



FullSizeRender

右が通常個体。
肥大個体は通常個体よりも短いのに、明らかに太い。
そして体のミゾが浅く、内蔵が透けてよく見えます。
皮膚が薄いようです。

触り心地も、通常個体のような弾力はなく、動きもゆっくり。非常に不気味。でも頭の大きさは通常個体と同じなので、
南米で現地人に食べられている、木の中にいる幼虫みたいなフォルムです。
うちで育ててるから愛着あるけど、これが地面這ってたら恐怖です。

FullSizeRender
このボテっと感。誰ですか。

重さはというと、何と最大で64g。笑いました。
3年くらいウガンは飼育していますが、だいたい大きくても30g後半~40g前半。成虫ベスト羽化が72mmです。

FullSizeRender

幼虫で45gあれば80mm弱が期待できる、とオオカブトの部屋では書いてありました。
つまり45gもあればかなり大きな成虫が羽化するんです。ウガンの80mmは、ヘラクレスでいう165-170mmくらいの感覚だと個人的には思います。

45gとの差1.4倍
一瞬ヘラクレスと掛けちゃったかと本気で思いました。遠い種がそんなこと出来るわけないし、大きさとフォルム以外で奇形は見当たらない(左右非対称等)。
第一顔は完全にウガン。


何が生まれてくるんでしょうか。
ちなみに他にも肥大個体は15頭ほどいて、とりわけ重かった数頭と、通常フォルムの重い個体をブロー容器に個別で移動しました。

FullSizeRender

肥大個体その2。この異常さが、ウガンを飼っている方なら分かって頂けるはず。


FullSizeRender

通常個体。上の2頭のせいで軽く見えますが、これでもうちでは相当重い部類です。

現在の仮説では、ものすごく長い期間を経て、ゆっくり成長した説(セミ化)を考えていますが、うちでウガンのポジションは古マット処理要因

なので孵化日も重さも記録していません…。
(時間はヘラクレスに割きたいので、ウガンはどうしても優先度が落ちてしまいます…)



IMG_2178

「バカデカいウガン」
動揺が見てとれます。


IMG_2190
それ以外でも、30個ほど繭玉を確認しました。
これからもウガンはラインも孵化日も気にせず一緒くたスタイルでやっていく予定ですが、ブリードモチベはヘラクレス並に高いです。笑